あいさつと笑顔があふれ、子供が輝く学校
~魅力づくり 環境づくり 人づくり~
校長ブログ
あいさつ運動
毎週金曜日の朝、生活向上委員会のあいさつ運動があります。
帰りの代表委員会のあいさつ運動と合わせて、児童によるあいさつ運動が活発に行われています。
おかげさまで、2学期は声に出して挨拶できる子がたくさん増えました。
委員会児童のみんな、どうもありがとう!
今年最後の・・・
2学期給食最終日です。
今日は「鶏の唐揚げ」か「タンドリーチキン」のどちらかを選べる「セレクト給食」です。
他にもピラフ、具沢山コーンポタージュ、オレンジジュースと豪華な献立でした。
私は「検食」の役割があるため、どちらもいただきました。
今年の給食は今日が最後です。明日からの昼食が寂しくなります。
3年 社会科見学
今日は3年生の社会科見学の引率に行ってきました。
北本市にある「グリコピアイースト」に訪れ、お菓子作りの工程を学んできました。
ガイドさんのお話に素直に反応したり、作業場を熱心に見学したりしながら、学びを深めました。
その後、北本自然観察公園で昼食をとりました。
「お弁当楽しみだね!」と言って、どこ子も嬉しそうにお弁当を食べていました。
縦割り遊び
業間休みに、2学期2回目の縦割り遊びがありました。
今回は、集合点呼が素早く終わり、スムーズに始まりました。
また班ごとに遊びが工夫され、6年生主導の下、みんなで楽しんでいる様子が見られました。
第3回学校運営協議会
本日、第3回の学校運営協議会委員の方にお集まりいただき、標記の会を開催しました。
前半は、校内を視察に回りました。
3年生は総合的な学習の時間で食について学び、個々の探究課題に沿ったまとめを行っていました。
2年生はかけ算の応用問題に取り組み、お互いの考え方をロイロノートで共有していました。
休み時間にはICT委員会主催の「タイピング大会」とクローバー学級主催の「クローバー祭り」がありました。
後半は2学期の振り返りと学校評価について、ご意見をいただきました。
ある委員の方から「学校の雰囲気が変わったね。明るくなったね。」とお褒めの言葉をいただきました。
学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
12月 体育朝会
今日の体育朝会は、1、3、5年が短縄跳びを行いました。
体育委員が前に出て見本を見せながら、音楽に合わせて跳んでいました。
代表の児童が朝礼台の上でハヤブサ跳びをしていました。スゴイ!
避難訓練(予告なし)
本日の業間休みに予告なしの避難訓練を実施しました。
休み時間に流れる緊急放送を聞き、その場にふさわしい第一次避難行動と、火災発生場所を避けて避難する行動を行いました。
昨年度より落ち着いて行動する児童の姿がたくさん見られました。
六中校区「心の声掛け運動」
本日、六中校区で「心の声掛け運動」を行い、学校と保護者、地域が連携して、朝のあいさつ運動を行いました。
本校では、日頃から地域の方が子供たちにたくさん声を掛けてくださっています。
地域の皆様、いつも温かい声掛けをありがとうございます!
クローバー学級 2・5年 ミニ音楽会
本日、ミニ音楽会の最終日を迎えました。
全員合唱「いのちのオーケストラ」を歌った後、学年毎の発表がありました。
〇クローバー学級 和太鼓「クローバー太鼓」 合奏「エレクトリカルパレード」
〇2年 歌「ロンドン橋」 鍵盤ハーモニカ奏「山のポルカ」
歌「あなたにありがとう」 合奏「おどるポンポコリン」
〇5年 合唱「こげよマイケル」 リコーダー奏「小さな約束」
合唱「小さな勇気」 合奏「アフリカンシンフォニー」
大トリは5年生の「アフリカンシンフォニー」でした。大迫力の合奏でミニ音楽会の幕が下りました。
たくさんの保護者の前で、素晴らしい発表会ができました。ありがとうございました。
保護者の皆様には
3・6年 ミニ音楽会
今日は3、6年生のミニ音楽会がありました。
全員合唱「いのちのオーケストラ」を歌った後、学年発表がありました。
〇3年 リコーダー奏「ブラックホール」 歌とリコーダー「とどけようこのゆめを」
歌「帰りの会のサンバ」 合奏「ミッキーマウスマーチ」
〇6年 ボディーパーカッションのカスタネット「Bring-Bang-Bang-Born」
リコーダー奏「メヌエット」 合唱「地球賛歌」 合奏「残酷な天使のテーゼ」
6年生の合奏が終わった後、3年生の子が「すごい、、、」とつぶやいていたことが印象的でした。
1・4年 ミニ音楽会
本校では2学期の授業参観、懇談会に合わせて「ミニ音楽会」を行います。
今日は1年生と4年生の発表がありました。
〇児童代表の言葉と全員合唱「いのちのオーケストラ」
〇1年生 歌「きょうもあしたも一年生」「うちゅう人にあえたら」 合奏「聖者の行進」
〇4年生 リコーダー奏「オーラリー」 合唱「変わらないもの」 合奏「茶色の小瓶」
石神っ子の元気が詰まった、素敵な時間になりました。
クローバー学級 校内研修
本日、クローバー学級の授業研究と協議を行いました。
先生方は、特別支援学級の個別支援を通常学級でどのように生かすことができるのか、といった視点で授業を参観し、協議を行いました。
協議を踏まえ、新座市教育委員会教育相談センターの先生にお越しいただき、インクルーシブ教育の構築に向けての御指導をいただきました。大変有意義な研修の機会となりました。
1年 こども動物自然公園
本日、1年生が生活科見学でこども動物自然公園を訪れました。
広い園内を巡りながら、テンジクネズミとのふれあい体験や、ペンギン、コアラ、カビパラなどたくさんの動物を見て回りました。
お昼は、おうちの方がつくったお弁当を本当にうれしそうに食べていました。
たくさん歩きましたが、途中で立ち止まってしまう子はいませんでした。タフな1年生です。
鶴ヶ島IC付近で事故渋滞があったため帰着が遅くなり、ご心配をお掛けしました。
お詫びに可愛い動物の写真を掲載します。
2年 歯磨き指導
本日、歯科校医さんと歯科衛生士さんのお越しいただき、2年生に歯磨き指導を行いました。
歯科衛生士さん御指導の下、歯の名前や正しい磨き方、歯垢の確認などを行いました。
音楽朝会
今日の音楽朝会は、ミニ音楽会を前に全校児童が体育館に参集して、11月の曲「いのちのオーケストラ」を歌いました。
音楽クラブの代表児童が前に出て、指揮と振付を行いました。
朝から体育館に響き渡る歌声が心地よかったです。
ミニ音楽会準備
本校では来週、授業参観日に合わせてミニ音楽会を行います。全校児童数が多いため、全体での音楽会は行わず、2学年ずつ合唱と合奏を披露します。また、コロナ禍は音楽室での発表だったので、久し振りに体育館で発表します。
3時間目に6年生が椅子出しと楽器運びをしてくれました。皆で協力して大変スムーズに準備を行い、特に楽器を丁寧に運ぶ様子が立派でした。時間が余ったので、1曲だけ学年合唱を聴かせてもらいました。今から当日が楽しみです。
初任者教員の研究授業
先週と今週、2名の初任者教員の研究授業がありました。
先週は、5年生理科の授業で、電磁石の働きの大きさと電池の数の関係について、回路を組んで実験を行い考察をしました。
今日は、3年生道徳の授業で、「おかあさんの請求書」という資料をとおして、家族で気持ちよく過ごすにはどうすればよいか考えました。
どちらの先生も子供たちに進んで関わりながら、堂々と授業をしてくれました。
当然、成果と課題それぞれありますが、授業をとおして若い教員が成長する学校は素敵だなと思います。
縦割りレク
今日の業間休みに縦割りレクがありました。
天気が良ければ校庭で遊べたのですが、グランドの状況が悪かったので、すべての班が室内でレクを行いました。
短い時間でしたが、リーダーの6年生が考えた遊びで楽しむ様子が見られました。
話は逸れますが、閲覧回数が20000回を突破しました。
いつもホームページをご覧いただいている皆様に感謝します。
今後も学校の様子を小まめに伝えていきます。
体育朝会
今朝は体育朝会があり、2、4、6年生が時間走を行いました。
嵐の「ハピネス」の曲にのり、1人1人が自分のペースで走りました。
昨年より粘り強く走り続けられる子が増えたように感じました。
北原町会自主防災訓練
今日は日曜日ですが、北原町会の自主防災訓練に参加させていただきました。
地域の方が60名ほど参集し、非常時のパーテーションや段ボールベッドの組み立て、防災倉庫備品の点検、学校回りの災害対応設備の確認等を行いました。
地域と共に歩む学校として、大きな学びのある時間になりました。
伊藤会長をはじめ、地域の皆様ありがとうございました。
11月お話会
本日、学校応援団「お話こんぺいとう」のお話会がありました。
小さいお子さん連れの方や児童のおじいさんなど、いろいろな方が協力してくれています。
子供たちも読み聞かせに興味深く耳を傾けていました。
赤い羽根募金
今週と来週、赤い羽根募金運動を行います。
代表委員の児童が毎朝募金の呼びかけをしています。
ご賛同いただける方はお子さんに募金額を持たせてください。御協力をお願いします。
1年 タイピング
5時間目に校内を巡回する中で1年生の教室に目が留まりました。
コンピュータ支援員さんをお招きして、タブレット端末でタイピングの練習をしていました。
まだローマ字を学習していませんが、どの子もアプリのガイダンスに従いスムーズにキー入力していました。
植栽活動
本日の委員会活動の時間、環境美化委員会の児童と学校応援団「どろんこの会」が連携して、ふれあいの路の花植えを行いました。
大人数で手際よく活動できたため、短時間で花植えが終わりました。
どの子も指示をよく聞きながら意欲的に活動できました。
学校公開
10月30日(水)から本日までの3日間、学校公開を実施しました。
平日にもかかわらず、3日間で170名近くの保護者の皆様にご来校いただきました。教員はスーツを着ることなく普段の服装で、いつも通りの授業を展開しました。しかし中には、学年での全員リレーや親子でリースづくり、生活科交流会など工夫された授業も見られました。
保護者の感想を見ると、子供たちの様子や教員の様子に対して、お褒めの言葉をたくさんいただきました。今後の励みになります。ありがとうございました。
ブランコ、ジャングルジム、解禁!
本校ではコロナ禍に密集状態をつくらないため、ブランコとジャングルジムの使用が制限されていました。
環境を整備し、安全を確認した上で本日使用を解禁しました。
友達同士、仲良く譲り合って楽しんでほしいと思います。
第49回運動会②
特に、6年生の表現運動では、1人1人が細かな表現を覚え、最上級生らしく堂々と表現することができました。
また代表リレーは、各学級の代表者が競い合い、とても迫力があるものになりました。
最後に、PTAとおやじの会の皆様には朝早くから受付や会場見守り、片付け等を手伝っていただきました。おかげさまで、大きな事故やトラブルもなく、温かい雰囲気の運動会になりました。ありがとうございました。
第49回運動会①
本日、多くの来校者を迎え、第49回の運動会を実施することができました。
一日をとおして今年度のスローガン「全力で輝け!心を一つに最後まで」にふさわしい姿が随所に見られ、子供たちの成長を実感することができました。
運動会前日準備
運動会を翌日に控え、5、6年生が前日準備を行いました。
石神小の高学年として一生懸命に働く姿に頼もしさを感じます。
明日は晴れますように!
音楽朝会~運動会の歌~
今朝の音楽朝会は全校児童が校庭に出て「運動会の歌 ゴーゴーゴー」を歌いました。
指揮者や旗持ちも前に出て各団の歌声を鼓舞し、どの子も元気に歌っていました。
当日、校庭に響き渡る歌声が今から楽しみです。
1~3年 中央図書館訪問
昨日と今日、中央図書館の方にお越しいただき、ブックトークをしていただいています。
読み聞かせをとおして、たくさんの本に触れてほしいと思います。
研究授業
運動会前ではありますが、先週と今週、新採用から10年を迎えた先生の研究授業がありました。
先週は5年生担任の社会科の授業でした。「ニュースはどのようにつくられるのだろうか」という学習課題の下、最新のニュースが報道されるまでどのようなプロセスがあるのか、各自の疑問から生じた考えを学び合いで練り上げ、学習計画を立てる授業でした。ロイロノートを活用しながら、自分の考えをどんどん入力する姿が高学年らしく素晴らしかったです。余談ですが、たくさん貼ってあった壁面の「担任の似顔絵」がとても可愛かったです。
今週は1年生担任の道徳の授業でした。資料「にんじんばたけで」の授業で、よいと思うことをしたときの気持ちを考えました。導入で児童の関心を十分引き出した上で、考えを持たせ、出来事の何が良いことなのかをワークシートや話し合いなどで考える授業でした。1年生なのに教師の発問に次々と発言し、学級全体で一生懸命考えている姿が素晴らしかったです。
生き生きと学ぶ子供たちの姿から中堅教員の豊かな授業力を実感しました。
PTA除草活動
今日は朝に2、4、6年生の児童が除草を行ってくれました。
最後の仕上げとして、PTAに御協力いただき、除草活動を行いました。
御多用の中、また肌寒さを感じる中、たくさんの保護者の方々に御協力いただきました。
当日はきれいな校庭で素晴らしい運動会ができそうです。ありがとうございました。
4年 福祉体験活動
今日の2、3時間目に4年生の総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーをお招きし、福祉体験活動を行いました。
2つのグループに分かれ、片方はなかよしホールで視覚障がい者の講話を聴き、もう片方は体育館でアイマスク・白杖体験を行いました。
体験をとおして、ハンディキャップをもつ人の気持ちを大事にして、支えることができる子に育ってほしいと思います。
除草活動
今日は朝の時間に運動会前の除草活動を行いました。
10分間という短い時間に1、3、5年生とクローバー学級の児童が活動しました。
どの子も一生懸命取り組み、校庭をきれいにしてくれました。
運動会に向けて⑤
今日は体育朝会がありました。
全校児童が校庭に集い、運動会の入退場の練習を行いました。
当日の堂々とした入場に期待します。
運動会に向けて④
今日の1時間目は5年生の学年競技「大玉ころがし」の練習がありました。
2人で力を合わせて大きな玉を「転がす技術」「コーンを回る技術」「台に乗せる技術」が求められます。
当日、どの組が勝つのか、とても楽しみです。
運動会に向けて③
研究発表会が終わり、学校はいよいよ運動会モードに入りました。
業間休みには代表リレー選手の練習会がありました。
6校時には5・6年生の係活動会議がありました。
みな自分の役割に責任をもち、真剣なまなざしで準備に取り組んでいました。
研究委嘱発表会開催!
本日、新座市教育委員会委嘱研究発表会を開催いたしました。
多くの参会者にお越しいただき、3年国語、6年算数、2年生活の授業を公開し、御指導いただきました。
3年国語「町のよさを紹介する文章を書き、感想を伝え合おう」
6年算数「角柱と円柱の体積」
2年生活「うごくうごくわたしのおもちゃ」
全体会後の分科会も、参会者の熱心な協議と指導者の先生方の的確な御指導により、充実したものになりました。
新座市教育委員会御指導の下、指導者の皆様とご参会いただいた先生方のお陰で、研究発表会が大変充実したものになりました。関係された皆様に感謝申し上げますとともに、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
運動会に向けて②
雨の日が続く中、今日は体育館で6年生が表現の練習をしていました。
体を支えたり、仲間と関わりながら表現したり、一つ一つの動きを覚えていました。
当日、昨年の6年生を超えるような豊かな表現運動を楽しみにしています。
運動会に向けて
運動会を3週間後に控え、練習が本格化しています。
今日は、4年生が表現運動、3年生が徒競走の入場と競走の練習をしていました。
10月のお話会
今朝、おはなしこんぺいとう(学校応援団)のお話会がありました。
読み聞かせをしてくださる方はほとんどがママさんですが、今日は2名のパパさんが協力してくださり、温かい口調で読み聞かせをしてくれました。
保護者の皆様、毎月ありがとうございます!11月もお願いします!
研究発表会に向けて②
来週の研究発表会に向けて、今日は2年生の生活科のプレ授業がありました。
おもちゃを作り、遊びながら改良を加えていく授業です。
おもちゃ遊びをとおして、自分の考えを伝えたり、相手の考えを受け止めたりして、思考力を育んでいきます。
6年生 ミシン応援隊
6年生の家庭科で、トートバックづくりをしています。
ミシン指導にあたって、保護者のお手伝いをお願いしています。
今日は5名の保護者にお手伝いいただき、制作活動が円滑に進みました。ありがとうございました。
研究発表会に向けて
10月10日の研究発表会に向けて、国語、算数の授業者がプレ授業を行いました。
「学び合いから高める思考力、判断力、表現力」を具現化するために授業を構想し、発表当日に向けて練り上げています。
本校の学校教育目標にもある「学び合い」をキーワードに、児童の学び合う姿を大事にしていきます。
合同絵画展
土曜日に新座市民公民館まで「新座市合同絵画展」を見に行きました。
市の南部地区の園児や児童の絵画作品が多数展示されていました。
本校児童の作品も12点展示されており、どの作品ものびのびと描かれていました。
6年 卒業アルバム個人写真撮影
本日、なかよしホールを会場に、6年生の個人写真の撮影がありました。
ホールがスタジオに早変わりして、本格的な撮影会になりました。
撮影前にはスタッフに前髪を整えてもらい、どの子もいい笑顔で撮影できました。
食育の授業+α
2年生が担任と栄養教諭とで食育の授業をしていました。
「好き嫌いは誰にでもある」ことを押さえつつ、どんな食べ物にどんな栄養があるのか、それを食べると体はどうなるのかを、自作の紙芝居で伝えていました。
ちなみに、教室後方の虫かごをのぞくと、、、何匹いるんだろう?
休み時間の校庭
今週はようやく涼しくなりました。
休み時間には、元気に遊ぶ子供たちの姿が戻ってきました。
6年 社会科見学
本日、6年生が社会科見学に行きました。
国会議事堂、最高裁判所、科学技術館を見学、体験してきました。
爽やかな天気の下、気持ちよく行動できました。
4年 ライオンズアカデミー
本日、4年生体育「ティーボール」の授業の一環として、ライオンズアカデミーによる野球教室が開催されました。
元埼玉西武ライオンズの高橋朋己選手と田代将太郎選手を講師にお招きし、打ち方のコツやティーボールの楽しさを教えていただきました。
実際のプロ野球選手の指導に、4年生の子供たちだけでなく野球ファンの某若手教員も大喜びでした。
2年生 支援籍交流
今日「支援籍交流」で和光特別支援学校の児童が来校し、2年3組で交流会を行いました。
始めに自己紹介クイズで盛り上がった後、2年3組の子供たちからは今月の歌を手話付きでプレゼントしました。
その後、輪になって爆弾ゲームを楽しみながら、温かい雰囲気で交流している姿が見られました。
4年社会 出前授業「野火止用水を学ぶ」
3時間目、地域ボランティアの方をゲストティーチャーとしてお招きして、野火止用水について学習しました。
4年生の子供たちが皆真剣に学んでいる様子が見られました。
27日には実際に野火止用水を見に行きます。
仲秋の名月
昨晩、帰宅時に空を眺めるときれいな満月が見えました。
石神小学校の駐車場から撮影した「仲秋の名月」です。
うさぎに見えますか?
大江戸新座まつり
今日は休業日ですが、大江戸新座まつりに足を運びました。
午前中は本校で活動している「和太鼓どどん」の演奏を見に行きました。
暑さに負けないほどの大迫力の演奏に、観衆から拍手喝采を浴びていました。
午後は阿波踊りがありました。教育委員会に御栄転された前教頭先生も、新座を盛り上げるために元気に踊っていました。
また、石神から遊びに来た5年生の子たちが笑顔で挨拶をしてくれました。
近くにいた並木市長にも挨拶できていて、石神の子たちが校外でも挨拶できる姿に嬉しい気持ちになりました。
「ちょっと面白いこと」
ちょっと面白いことがありました
子供たちが酷暑で校庭で遊べないため、体育委員会が20分休みにチェッコリ玉入れを企画してくれました。
4年生が対象で、可愛いチェッコリダンスと白熱した玉入れが繰り返されました。
楽しい雰囲気に私も少し参加してしまいました。
「ちょっと面白いこと」がある学校は素敵だなと思います。
体育朝会
今日の体育朝会は「ジンギスカン」を踊りました。
なかよしホールから5年生の体育委員が代表でお手本を見せてくれました。
4年生も一緒に踊りましたが、なかなか終わらない音楽に皆ヘトヘトになっていました。
石神っ子 縦割り清掃
今週は「石神っ子縦割り清掃」といって、縦割り班の異年齢集団で清掃を行います。
下級生に掃除の仕方をやさしく教える6年生の姿や、少し緊張感をもって一生懸命掃除をする下級生の姿がたくさん見られました。
児童間の関わりの中で、勉強以外の学びを深めていきたいと思います。
2学期のお話会
本日、学校応援団「おはなしこんぺいとう」によるお話会がありました。
子供たちは、どの子もお話に耳を傾け、興味を持って聞いていました。
「おはなしこんぺいとう」の皆さん、2学期もよろしくお願いします。
第2回学校運営協議会
本日、委員の皆様に御参集いただき、学校運営協議会を開催しました。
はじめに授業を参観する中で、授業中の落ち着いた様子やタブレット端末の活用状況にお褒めの言葉をいただきました。
協議では、中間評価結果や全国及び県の学力学習状況調査の結果を中心とした現在の学校の状況から、石神小学校をよりよくするための御意見を頂戴しました。
委員の皆様、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします!
復活!パワーランチ!
待ち焦がれていた2学期の給食が始まりました。
今日の献立は、「牛乳、ナン(コバトン仕様)、ドライカレー、カリカリサラダ、カルピスゼリーポンチ」です。
給食は元気の源、まさに「パワーランチ」です!
朝のコミュニケーション運動②とPTA除草
台風一過の青空の下で、朝のコミュニケーション運動を実施しました。
子供たちは休み明けで少し疲れた様子も見られましたが、多くの子たちが元気にあいさつして登校していました。
その後、約30名の保護者にお集まりいただき、除草作業を行いました。
保護者の皆様のお力は素晴らしく、あっという間に雑草がなくなりました。
玉木会長はじめ御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
朝のコミュニケーション運動
今朝、台風接近に伴う雨の中、PTAの「朝のコミュニケーション運動」を実施しました。
悪天候の中、多くの保護者の方にご参集いただき、子供たちへの声掛けを行っていただきました。
子供たちも声に出して挨拶できる子が増え、元気な朝のスタートになりました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2学期が始まりました!
本日、2学期が始まりました。子供たちを迎える黒板アートや元気に登校してくる子供たちの姿から、2学期の始まりを実感しています。
始業式では、夏休み明けにも関わらず、皆しっかりとお話を聞くことができました。また、子供たちの元気いっぱいの校歌や児童代表のお話の内容がとても素晴らしかったです。
保護者、地域の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。
北原町会夏祭り
本日、本校校庭で北原町会の夏祭りが盛大に催されました。
新座市の並木市長、島田市議会議長ご臨席のもと、午後3時にお祭りが始まりました。いろいろな屋台が出店する中、本校で練習している和太鼓「どどん」の迫力のある演奏や猿回し「戦豆」の楽しいステージなどが続きました。夕方になると地域の方の盆踊りや子供神輿など盛り上がりを見せていました。
2学期始業式を前に、子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。
伊藤町会長をはじめ北原町会の皆様には、酷暑の中で校庭の雑草をきれいに刈り取っていただき、また夏祭りを通して子供たちの笑顔をたくさん引き出していただき、本当にありがとうございました。
教員研修
週末、先生方は様々な形で研修を行っています。
①体育実技伝達研修会(8/22午後)
新座市の体育実技伝達講習会に参加された先生が講師となり、各校の先生方に指導法等を伝達するものです。
本校教員が体育館に集合し、体つくり運動から表現遊び、ボール運動まで、皆で体を動かして幅広く学び合いました。
②六中校区小中連携事業(8/23午前)
第六中学校区(第六中、西堀小、新堀小、石神小)の教員が参集し、事例研修を行いました。
初めに6つのグループに分かれて事例研修を行い、その後十文字学園女子大学の細谷教授から、教育相談、就学相談の在り方について講話をいただきました。
③新座市教職員全体研修会(8/23午後)
市内教職員が市民会館に一堂に会し、文化庁次長、合田哲雄さんのご講演を聞きました。過去の学習指導要領の編纂に関わってきたお立場から、今後の公教育の在り方についてお話をいただきました。職員からは「少し難しかった」との声も聞かれましたが、個人的には面白かったです。
オンライン学活
2学期始業式を一週間後に控え、本校では「オンライン学活」を実施しました。
夏休み中にも関わらず、子供たちの笑顔や元気な様子がたくさん見られました。
クラスによっては、「Kahoot!」というアプリでクイズを出題したり、ロイロノートで夏休みの絵を書いて思い出を発表したり、楽しい時間を過ごしていました。
また、低学年のログインについては保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
1週間後も今日と同じ笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。
三種の神器
この夏休みに3つの機器が校内に設置されました。
①エアコン
前回の設置から数年経過し、冷房効率が低下する中、新しいエアコンを設置していただきました。2学期から子供たちはより快適な教室で学習できます。
②スマートモニター
すでに市内中学校には設置されていますが、予算の都合上、高学年教室に75インチ、タッチパネル式のスマートモニターが設置されました。従来の大型モニターが50インチなので、より見やすく、PCと連動して効果的な学習が提供されます。
③留守電機能付き電話
職員室の電話機が新しくなりました。電話を掛けると「この電話は品質向上のため録音させていただきます」と音声ガイドが流れます。
こういった設備面は新座市教育委員会が予算を確保して、子供たちや教職員のために整備してくれています。
まさに、令和6年夏の「三種の神器」です。
5年経験者研修
本日、本校を会場に近隣市の5年目の先生を対象に算数の研修会が開催されました。
本校の教員が指導者として研修を準備し、先輩教員の立場から5年目の先生方に算数の授業づくりを指導しました。
研修では、この夏に納品された75インチモニターを使用しました。大画面でとても見やすかったです。
北原宿題応援隊
今日は地域の北原町会の伊藤会長にお声がけいただき、標記の会に参加させていただきました。
この会は、十文字学園女子大学の星野敦子先生ご協力の下、地域の子供たちの宿題を学生ボランティアが支援して、食事や遊びを共にするイベントです。
参加した子供たちは、大学生に宿題を教えてもらいながら、ボードゲームや折り紙、工作、風船遊びなど、思い思いに楽しんでいました。
お昼のカレーライスは北原町会の方々に作っていただきました。私もご馳走になり、とても美味しかったです。
伊藤会長はじめ北原町会の皆様、星野先生はじめ十文字学園女子大学の皆様、地域の子供たちのために素敵なイベントをありがとうございました!
林間学校⑪
午後4時40分頃学校に到着し、体育館で到着式を行いました。
実行委員司会の下、教頭先生のお話、実行委員のお話、担当の先生のお話がありました。子供たちは疲れた中にも話に耳を傾けて、1泊2日の林間学校を振り返っていました。
また、体育館の入口を見ると下足がきれいに揃っていました。5年生の林間学校の成果が伝わってきました。
保護者の皆様にもたくさんお迎えに来ていただきました。ありがとうございました。
林間学校⑩
秩父市のじばさんセンターで昼食をいただきました。
午前中にお饅頭を食べましたが、楽しみにしていた味噌ポテトに舌鼓を打っていました。
さていよいよ帰路にたちます。道の駅花園でトイレ休憩をしてから高速にのります。
林間学校⑨
午前中の体験が終わり退所式を行いました。
所員の方からもご挨拶をいただき、楽しい2日間を振り返る事ができました。
楽しい思い出をたくさんありがとう、大滝げんきプラザ。
バスが迎えに来ていたのでいよいよ帰路にたちます。
と、その前にお楽しみの昼食を秩父市内で食べます。
林間学校⑧
午前中はお饅頭作りを体験しました。
粉をこねて16等分し、あんこを包んで蒸すという工程。
こねる作業はなかなか味わった事のない感触で恐る恐るやっている姿が多く見られました。
出来上がったお饅頭はそれぞれ違う味がしましたが、どれも美味しくいただきました。
片付けも最後までしっかりと行い、来た時よりも美しくを実行できました。
林間学校⑦
おはようございます。
林間学校2日目が始まりました。
子供達は大きなケガや体調不良もあまりなく元気に過ごしています。
朝6時に起床し、ラジオ体操をして身体を目覚めさせていました。
今日は午前中にお饅頭作りを行います。
初めての体験なので楽しみです。
林間学校⑥
林間1日目の最後はキャンプファイア。
火の神から、協力、友情、礼儀の火をもらいキャンプファイアが開始。
みんなで歌ったり、踊ったり、遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
大自然に囲まれて普段できない経験をたくさん味わうことができた1日でした。
今日の予定は全て無事に終了しました。
今日の報告もこれが最後です。
ではまた明日。
林間学校⑤
オリエンテーリングが始まりました。
これから16時30分まで力を合わせてがんばります。
林間学校④
無事に大滝げんきプラザに到着しました。
入所式を、終え、この後は楽しみにしていたオリエンテーリングです。
林間学校③
三峰神社を見学しました。
新座市とは違い少し涼しい感じです。
山々に囲まれて、木の香りがとてもいい匂いです。
参拝は出来ませんでしたが、少しの間自由行動をして過ごしました。
昼食をとり、いよいよこれから宿泊先の大滝げんきプラザに向かいます。
林間学校②
高速道路も順調で道の駅花園でトイレ休憩。まだまだ暑いです。
これから三峰神社まで向かいます。
林間学校①
1泊2日の林間学校が始まりました。今年は秩父市の大滝げんきプラザにいきます。
今日は三峰神社見学、オリエンテリング、キャンプファイアが予定されています。
楽しい思い出がたくさん出来るのがたのしみです。
石神町会夏まつり
今日は石神町会の夏祭りにお伺いしました。
午後3時過ぎに伺ったのですが、子供たちが子供神輿を引いて町内を練り歩いていました。
子供たちは「校長先生、こんにちは!」と元気に挨拶してくれました。会場に戻ってきた後、輪投げ、射的、スイカ割りなど、様々な出店を楽しんでいました。夏休みに子供たちの元気な姿を見ることができて一安心です。
石神町会は、学校運営協議会委員でお世話になっている新井町会長号令の下、地域の年配の方から若い人たちまで一体感を持ってお祭りを盛り上げていました。石神町会の方々の「熱い気持ち」を感じました。
朝霞班小学校長研修会
今日は朝霞班の小学校長が朝霞市民会館に参集し、研修会がありました。
講師として、会社を起業し10年間経営した後、女性初の民間人校長として8年間、また広島県教育長として6年間在籍し、教育改革を推し進められた 平川理恵様をお招きし、約2時間たっぷりとお話をお聞きしました。
「2007年生まれの子の平均寿命は107歳」「107年間生き続ける子にどんな力を身に付ければよいのか」「何事も〈根源・長期・多様〉で考える」「日常の授業を変えるには」「生きるって何?を主軸とした教育を」
刺激的な言葉の数々に目からうろこの2時間でした。
子供がいない日は
夏休みに入って3日目、今日は出勤日でした。
午前中は「備品点検」といって、学校に備え付けのものを手分けして点検します。
理科室の実験器具や、図工の道具など、数がそろっているか確認します。これが意外と大変です。
午後は、職員会議と研修です。研修では、10月10日の発表当日に向け、国語部、算数部、社会・生活科部に分かれて、指導案検討を行いました。
最後に、夏休み中に校舎内のエアコンが新しくなるため、各教室の前に梱包されたエアコン本体が置いてありました。新学期が楽しみです。
1学期終業式
本日、1学期の終業式を体育館で行いました。
元気な校歌と校長の話の後、児童代表のことば、硬筆展の表彰、夏休みの生活について、お話がありました。
少し暑さが戻ってきた中でしたが、30分間、みなしっかりとお話を聞くことができました。
保護者、地域の皆様にも、1学期いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いいたします。
林間学校に向けて
5年生が林間学校に向けて、しおりのとじ込みと読み合わせを行っていました。
学年で考えたスローガン「楽しく!! 協力!! 礼ぎよく!!」のもと、しおりの内容を確認していました。
物の準備と体調の準備をして当日を迎えてほしいと思います。
素敵な作品
「校長先生見てください!」
4時間目にクローバー3組の子が来室して、花火をモチーフにした素敵な図工の作品を見せてくれました。
どの作品も大変彩りが良く、1人1人の豊かな感性の成長を感じました。
これからの作品も楽しみにしています。
3年非行防止教室
4時間目に新座警察署の指導員の方をお招きし、非行防止教室を実施しました。
「体への暴力、心への暴力、物への暴力はいけないよ」「万引きはいけないよ」
「人のものを取ってはいけないよ」「怪しい人にはついていかないよ」
当たり前のことをイラスト図を使ってわかりやすくお話しいただきました。
校内授業研究会(5年算数)
先週に続いて今年度3回目の校内授業研究会を開催しました。
元立教大学特任教授の黒澤俊二先生を指導者に迎え、5年生の算数の授業を公開しました。
「合同な三角形をかくために必要な図形の構成要素」を数学的な活動をとおして理解し、説明する授業です。
今日は酷暑のため、授業会場を3階の教室から1階のなかよしホールに移動しました。子供たちは活動をとおして三角形のかくために必要な情報を話し合っていました。
指導者の黒澤先生の豊富な知識とユーモアのあるご指導に、教員研修も深い学びになりました。
酷暑の中で
先週末からの酷暑が続いています。プールは8:00の時点で気温34℃、水温33℃だったため中止にしました。
校庭の熱中症指数計は下の写真の数値が出ています。(12:20時点)
土曜日の短時間豪雨の時なのか落雷の形跡があり、分電盤の一部が破損していたため、3教室の冷房が効かなくなっていました。そのため、該当クラスの学校生活は特別教室で対応しました。悲しんでいると思いきや、いつもと異なる環境をポジティブに楽しんでいる姿が見られました。写真は給食のようすです。
お星さまいっぱいの七夕給食
今日の給食は七夕給食でした。
ちらし寿司には星形のオクラ、そうめん汁には川に見立てたそうめんと星形のお麩、ゼリーには星形の寒天が入っていて「七夕感満載」のメニューでした。
ここまで工夫してくれた栄養士の先生といつも美味しい給食を作ってくれる調理員さん、ありがとうございます!
縦割り遊び
業間休みは縦割り班遊びがありました。冷房の効いた教室での活動でしたが、6年生がいろいろな遊びを考えてきてくれたので、どの班も楽しんでいる様子が見られました。
ランチミーティングで6年生が言っていた「下級生にやさしくする」姿が随所にみられ、頼もしかったです。
プール日和⑤
熱中症警戒アラートが発令される中でしたが、プールの気温と水温を測定し、午前中のプールを実施しました。
1年生が小学校の広いプールで水泳遊びを楽しんでいました。
ランチミーティング(6年1組)
今日、最後のグループとのランチミーティングが終わりました。
どの子も、なかなか足を踏み入れない校長室に緊張しながら楽しんでくれていてよかったです。
これからの石神小6年生の活躍を応援しています!
校内授業研究会(6年国語)
研究発表会を3か月後に控え、今年度2回目の校内授業研究会を開催しました。
十文字学園女子大学教授の冨山哲也先生を指導者に迎え、6年生の国語の授業を公開しました。
「説得力のある情報のつなぎ方」に着目し、デジタル機器の使い方について、グループごとに課題に迫り、複数の情報を適切につなぎながら説得力が高まるように整理する授業です。
自由度が高い学び合いの中、児童同士の議論が白熱している様子が見られました。
6年生の活発な学び合いに触発され、教員研修も深みのあるものとなりました。
下の写真は、あるグループが「ラインなどのいじめ」を予防するためにロイロノートにまとめた合言葉です。とても秀逸です。
プール日和④
今年のプールはどの学年も順調に実施できているのですが、2年生だけ中止の回が多く、今日やっと2回目の実施となりました。
気温水温ともちょうどよく、2年生の子供たちが心から楽しんでいるようすが伝わってきました。よかったね。
ランチミーティング(6年2組)
先週、2組のランチミーティングを行いました。個性をいろいろと話してくれて、また私の話にもしっかりと耳を傾けてくれて楽しかったです。1日目のグループは、記念撮影を忘れてしまい、後日撮影になりごめんなさい。3日目のグループには、前回欠席してしまった3組の児童が2名参加しています。学年でも仲が良いことはいいですね。
心の声かけ運動+α
今朝、第六中学校区ふれあい地域連絡協議会が主体となり、校区小中学校で「心の声かけ運動(朝のあいさつ運動)」が実施され、PTA役員さんや地域の方々、本校教員等が参加しました。
本校では、代表委員会と生活向上委員会の児童があいさつ運動に参加し、活気のあるあいさつ運動になりました。あいさつ運動に参加してくれた保護者、地域の皆さん、児童の皆さん、朝から元気なあいさつをありがとうございました!
余談ですが、心の声かけ運動に参加した保護者の方から「昨日、バスケ少年団で体育館裏の雑草をきれいにしましたよ」とお話をいただきました。雑草はほとんどなく、アジサイがきれいに並んでいました。きれいにしてくださったバスケ少年団の皆さん、ありがとうございました!
縦割り班活動
今日の5時間目、全校で縦割り班活動を行いました。
各教室で縦割り班毎に自己紹介をしてからレクを行いました。
6年生のリーダーシップが素晴らしく、どの教室も楽しい雰囲気が感じられました。
学校関係者の協力
一昨日、学校応援団「どろんこの会」の皆様が、正門から続く「ふれあいの路」の環境整備をしてくださいました。その際、きれいなラベンダーをいただいたので校長室に飾りました。
昨日、新座市の放課後居場所づくり事業「ココフレ実行委員会」がありました。市教委、ココフレスタッフ、学校、PTA、学童保育職員、地域関係者が集まり、放課後の子供たちの状況報告やそれぞれの立場からの情報交換を行いました。
本日、学校応援団「てしごとこんぺいとう」の皆様を中心に、学校図書館の蔵書点検がはじまりました。本校の図書整理員さんと保護者の方々が連携し、スムーズに本の点検をしていました。
地域や保護者の協力は、子供たちの健やかな成長や教員が子供たちの指導に専念できることにつながります。
学校と関係する様々な方の御協力に感謝します!
新座市立石神小学校
〒352-0033
埼玉県新座市石神1-10-20
TEL 048-477-2152
FAX 048-482-6797