あいさつと笑顔があふれ、子供が輝く学校
~魅力づくり 環境づくり 人づくり~
校長ブログ
クローバー学級 校内研修
本日、クローバー学級の授業研究と協議を行いました。
先生方は、特別支援学級の個別支援を通常学級でどのように生かすことができるのか、といった視点で授業を参観し、協議を行いました。
協議を踏まえ、新座市教育委員会教育相談センターの先生にお越しいただき、インクルーシブ教育の構築に向けての御指導をいただきました。大変有意義な研修の機会となりました。
1年 こども動物自然公園
本日、1年生が生活科見学でこども動物自然公園を訪れました。
広い園内を巡りながら、テンジクネズミとのふれあい体験や、ペンギン、コアラ、カビパラなどたくさんの動物を見て回りました。
お昼は、おうちの方がつくったお弁当を本当にうれしそうに食べていました。
たくさん歩きましたが、途中で立ち止まってしまう子はいませんでした。タフな1年生です。
鶴ヶ島IC付近で事故渋滞があったため帰着が遅くなり、ご心配をお掛けしました。
お詫びに可愛い動物の写真を掲載します。
2年 歯磨き指導
本日、歯科校医さんと歯科衛生士さんのお越しいただき、2年生に歯磨き指導を行いました。
歯科衛生士さん御指導の下、歯の名前や正しい磨き方、歯垢の確認などを行いました。
音楽朝会
今日の音楽朝会は、ミニ音楽会を前に全校児童が体育館に参集して、11月の曲「いのちのオーケストラ」を歌いました。
音楽クラブの代表児童が前に出て、指揮と振付を行いました。
朝から体育館に響き渡る歌声が心地よかったです。
ミニ音楽会準備
本校では来週、授業参観日に合わせてミニ音楽会を行います。全校児童数が多いため、全体での音楽会は行わず、2学年ずつ合唱と合奏を披露します。また、コロナ禍は音楽室での発表だったので、久し振りに体育館で発表します。
3時間目に6年生が椅子出しと楽器運びをしてくれました。皆で協力して大変スムーズに準備を行い、特に楽器を丁寧に運ぶ様子が立派でした。時間が余ったので、1曲だけ学年合唱を聴かせてもらいました。今から当日が楽しみです。
新座市立石神小学校
〒352-0033
埼玉県新座市石神1-10-20
TEL 048-477-2152
FAX 048-482-6797